マルエスグループトップページへ

生産者様向けニュース

2020.06.26

水稲除草剤の体系処理ってご存知?

農薬の長ったらしい成分名が何故か好物な生粋の文系人間。酒井光良です

皆さん、今年の田んぼはどうですか?雑草で大変なことになっていませんか?

 

そんな方に…水稲除草剤の「体系処理」。ご存知ですか?

種類以上の除草剤を連携(リレー)させて、なるべく長期間効かせるやり方です。

 

現在の除草剤の主流は、とりあえず初中期一発除草剤を散布して…

雑草が残ったら…中期剤。このパターンが多いかもしれません。

しかし現実は…。雑草を発見…でも既に雑草が大きすぎて手遅れ。時すでに遅し。

さらに環境こだわり農業の場合、なんも使えない。ありゃ困った。

 

こうなる前におススメなのが「体系処理」

すなわち、最初から計画的に複数の除草剤を使うということです。

だいたい雑草が発生するタイミングは毎年同じです。それに合わせて除草剤を設計するのです。

最初から中期剤等の回目の除草剤を散布するタイミングを決めてしまうのです。

そうすれば、雑草が大きくなる前に一網打尽です。

特に毎年雑草で困っている田んぼにおススメ。結局安くつくことが多いです。

事前に計画していれば、環境こだわり農業にも対応できます。

 

注意して頂きたいのが、田植え時に初期除草剤では太刀打ちできない雑草がいたり、

古い中期剤の中には、高温障害で稲が枯れちゃうリスクもあるという点です。

 

個別の除草剤の悪口はメーカーさんに嫌われますので、弊社の担当に確認してください。

ページトップへ